こちらのコーナーでは、日本酒についての情報を掲載しております。
「日本酒をこれから楽しみたい。」
「日本酒はどれを選んだらいいのかわからない」
「日本酒ってどんなお酒?」
などなど。。。
みなさんの要望や疑問に答えられるよう、分かりやすく解説しております。
酒税法上の分類
発泡性酒類・・・・・ | ビール、発泡酒、その他の発泡性酒類 |
醸造酒類 ・・・・・ | 清酒、果実酒、その他の醸造酒 |
蒸留酒類 ・・・・・ | 連続式蒸留しょうちゅう、単式蒸留しょうちゅう、ウィスキー、ブランデー、 原料用アルコール、スピリッツ |
混成酒類 ・・・・・ | 合成清酒、みりん、甘味果実酒、リキュール、粉末酒、雑酒 |
あれ?何かヘンだな。。って気づきましたか?
「日本酒」という言葉が使われていませんよね?
そうなんですよね。。「日本酒」という呼び方は通称で、酒税法上では、「清酒」、「合成清酒」と
呼ばれているものが、私達が日頃、「日本酒」と呼んでいるものなんですね。
今度、「日本酒」を買われたら、表示を確認してみて下さい。
表示には「清酒」あるいは「合成清酒」と表示されているはずです。
酒税法上の酒類の定義
では、「清酒」、「合成清酒」とは、どういうものなのでしょうか?
こちらも、酒税法では、原料とその製造工程について決まりがあるんですねぇ。。
清酒・・・・・ | 米、米こうじ、水を原料として醗酵させてこしたもの |
米、米こうじ、水及び清酒かすその他政令で定める物品を原料として 醗酵させてこしたもの |
|
合成清酒 ・・・・・ | アルコール、しょうちゅう又は清酒とぶどう糖その他政令で定める物品を 原料として製造した酒類で清酒に類似するもの |
このように、法律で原料や製造工程まで決められているわけですね。
みなさんは、この原料(政令で定める物品を除く)はすべてご存知でしょうか?
原料の中で、ふだんの生活では少し聞き慣れないものがありますね。
「米こうじ」ってご存知ですか?
「麹(こうじ)」とは、麹カビ菌といい、お酒を作る上での工程(醗酵(はっこう)工程)には
欠かせないものです。
そして、「米こうじ」は白米に麹菌を繁殖させたものです。
それでは、次に清酒(せいしゅ)の製造工程についてご説明します。